[伊検] 実用イタリア語検定試験 TOP > エッセー集 イタリア散歩道 > 飛翔せよ…

エッセー集 イタリア散歩道

飛翔せよ…

舞野 ぱれあり
イタリア語検定協会理事Le Ali 17号
(訳/第25回1級合格 武田明子)

訳はこちら

VOLARE...

Quant’ è brutto vivere solo di ricordi di cose passate ! È il difetto delle persone anziane e, per quanto odioso, forse anche un mio difetto.

A che punto si trova l’ Italia? Una volta tutto sembrava un sogno, ma adesso molti sembrano stufi di sognare ad occhi aperti, come si suol dire. Tutti dicevano di avere un sogno nel cassetto. Oggi, chi apre questo cassetto trova solo sogni ammuffiti. L’ Italia, I suoi giovani vivono momenti in cui sognare sta diventando proibito.

Eppure l’ Italia è, e resterà sempre un posto ideale per volare, per provare emozioni nuove, per inventare e creare sogni.

La scena politica italiana sta vivendo momenti drammatici. Lo so che All’ estero molti sono perplessi, ma abbiate fiducia... sicuramente qualche cosa di innovativo sta bollendo nella pentola tra tanta confusione.

Leggevo giorni fa su Sapio, una rivista giapponese di gennaio, che un bravo professore invitava i giapponesi ad essere più litigiosi. Devo ammettere che La cosa mi ha leggermente intristito. IoPer me che sono nato durante la grande guerra, che ho avuto la bella fortuna di non aver visto la guerra e di essere vissuto senza grandi guerre, e leggere che ci sono professori che istigano al litigio, mi rende molto triste. Non è certamente facile volare Con questi sentimenti e i pochi sogni rimasti sono sicuramente irrealizzabili.

A Roma c’ è un Papa nuovo. Forse la forza di un Papa sta anche nel dono delle lingue. Per portare la pace tra i popoli, il dono delle lingue è molto importante. La pace è un sogno, ma sta a noi che studiamo le lingue realizzare questo sogno. Avete mai pensato che lo scopo di una lingua è quello di realizzare l’ armonia, la pace tra i popoli? Volete continuare a volare? Allora Lo studio di una lingua, lo studio della lingua italiana, permette di volare con il pensiero e di non lasciarsi prendere da sentimenti bellicosi.

飛翔せよ…

過ぎさったことの追憶のみに生きることほどいやなものはない。それは老人の欠点であり、また厭わしいことではあるが、おそらく私の欠点でもある。

イタリアは今どんな状態にあるだろうか?かつては、すべてが夢のようだった。しかし今は、よく言われるように、多くの人々が白昼夢を見るのに飽き飽きしているようだ。引き出しの中には夢があると誰もが言っていたのに、今では引き出しを開けると見つかるのはかびの生えた夢だけだ。イタリアは、イタリアの若者は、夢見ることが禁じられつつある時代に生きている。それでもなおイタリアは、飛翔し、新たな感動を覚え、夢を創造するのに理想的な場所であり、これからもそうであるだろう。

イタリアの政界は悲劇的な状況にある。国外でも、多くの人々が当惑していることを私は知っている。でも、信じて欲しい…きっと、混沌の鍋のなかで、何か革新的なものが沸々と生まれようとしているのだ。

何日か前、日本のサピオという雑誌の1月号を読んだら、ある優秀な教授が日本人はもっとけんか好きになるようにと勧めていた。これは私を少々悲しい気持ちにさせてしまった。生まれたのは大戦中だが幸運にも戦争自体は体験せず、大きな戦争がない時代に生きた私にとって、争いをそそのかす教授が存在することを読むのは、たいへん悲しいことなのである。こういう気持ちで飛翔するのはもちろん簡単なことではなく、少しばかり残った夢もきっと実現しないだろう。

ローマでは新しい教皇が誕生した。教皇の能力というのは、語学の才能に依るところもあるのではないだろうか。民族間に平和をもたらすのに語学の才能はたいへんに重要である。平和はひとつの夢であるが、この夢を実現するのは語学を学ぶわれわれである。あなたは、語学の目的が、民族間の調和・平和を実現することであるという考えをもったことはないだろうか?あなたは飛び続けたいだろうか?それなら、語学の勉強、イタリア語の勉強をすることで、そういう考えをもって飛翔することが可能になる。好戦的な感情に囚われないようにすることができるのだ。

« 前のページへ戻る